トーナメントダメージシミュレーター
一瞬で終わる質問なので、ご協力よろしくお願いします!!→→→こちらから
更新履歴
- 2014.10.16
- テスト修正中
- 2014.9.27
- [段位追加]壱式(11段)を追加しました。また、十段の出現敵パターンに赤ニャオルと青ライブラの組み合わせを追加しました。
- 2014.9.3
- コメントで指摘のあったSS発動ターンについての補足を「使い方」に記載しました。
- 2014.8.29
- 旧トナメダメージシミュレーターとリアルモードの機能を統合しました。それに伴いモード選択機能を追加。旧シミュレーターの「ザコ敵全パターン出現」モードを統合しました。バトルスタートボタン上部の「モード選択」からリアルモード(ザコ4パターン+BOSSの実践モード)もしくは通常モード(ザコ全パターン出現の道中抜けターン目安確認モード)の選択が可能です。
- 2014.8.26
- 種族特効「龍族」を追加しました。
- 種族変更に伴い、表示を修正しました。
- [ロジック修正]AS種族特効の場合の攻撃優先順を該当種族に修正。
- スペシャルスキル連撃を追加しました。
- 段位選択を下部に移動しました。
- 2014.8.22
- [ロジック修正]コメント欄にて指摘のあった「AS味方攻撃力UP」がSS攻撃に反映される現象を修正しました。
- 2014.8.13
- シェア機能を追加しました。
- 2014.8.6
- [バグフィックス]SS味方攻撃力アップが重複しないように修正。
- [バグフィックス]単体攻撃UPのASが適用されないバグを修正。
- [バグフィックス]単体攻撃UPのASの効果が途中から切れる不具合を修正。
- 2014.8.5
- [バグフィックス]攻撃アルゴリズム修正。得意属性から攻撃するようにしました。
- [バグフィックス]属性特効設定時は対象属性から優先攻撃するように修正。
- 2014.7.30
- [バグフィックス]SS単体、全体がダメージ0になるのを修正。
- [バグフィックス]%削りSS使用時に小数点以下が炸裂する現象を修正。
- 2014.7.29
- リアルモードをテスト公開
使い方
STEP1-全体設定
STEP2-出場選手設定
1番目
2番目
3番目
4番目
5番目
RESULT
一瞬で終わる質問なので、ご協力よろしくお願いします!!→→→こちらから
Comment
-
-
You’ve got to be kidding me-it’s so trrslpaaentny clear now!
-
Your story was really infmeoativr, thanks!
-
-
has anyone ever used lacross shoulder pads for snowboarding safety?i injured my shoulder and i dont see much in the way of protective gear except maybe some lacross shoulder pads? i will be snowboarding injured or not………
-
Great common sense here. Wish I’d thhougt of that.
-
I found myself nodding my noggin all the way thuogrh.
-
-
-
-
neobon様
いつも使わせていただいており、非常に助かっています。
8段シミュレーション中に以下の点を見つけたのでご報告いたします。・ASチェイン攻撃アップがSSダメージにも乗っている。
参考シェアURL http://bit.ly/1pPZeDe以上になります。
これだけの物を作り上げるのは大変ですよね。感謝と共に応援しています! -
いつもありがとうございます。
ターゲティングやssを使うタイミングなども設定できるようになると嬉しいです。
よろしくお願いします。
-
お疲れさまです。
今日初めてこのシミュレータを拝見させてもらったのですが、気になった点が1つあったので指摘させてください。
出場選手のSS入力の「発動ターン」についてです。SSの「発動ターン数」と言うと、私はゲーム内で示されている「必要正解数」と同じ数字を連想します。ですが、実際のゲームに記載されているSSの「必要正解数」は、必要正解数分正解してから発動できる、つまりトーナメントでは必要正解数から+1したターンで初めて発動できるのですが、このシミュレータでは発動ターン数で入力したターンの始めからSSが発動できるようになっています。例えば、5問正解で発動できるSSは、シミュレータの5ターン目に発動できるのではなく、6ターン目に発動できます。
「発動ターン数」が「○ターン目の始めに使用できる」と捉えれば辻褄は合いますが、実際「発動ターン数」言葉の定義が使う人によって曖昧で、勘違いを招きやすいと思ったので、指摘させていただきました。長くなって申し訳ないです。 -
This website is mostly a walkby for all the info you wished about this and didnt know who to ask. Glimpse right here, and also youll undoubtedly uncover it. ddeaedeebbkceedd
-
Keep these arceilts coming as they’ve opened many new doors for me.
-
-
Hello. excellent job. I did not expect this. This is a great story. Thanks! egdcgaddecfe
-
Kndewloge wants to be free, just like these articles!
-
-
SS自己強化は無いのでしょうか?ルフやミカサのような。
-
Keep it coming, wrsitre, this is good stuff.
-
-
Wicked is Your Ticket to Experience The Untold Wizard of OZ The tale is that of the Wicked Witch before Dorothy and Toto landed in the Land of Oz. Stephen Schwartz wrote the songs and lyrics of Wicked. Winnie Holzman wrote the book. The main idea of the book comes from a novel entitled Wicked: The Life and Times of the Wicked Witch of the West, although the two stories have surprisingly little in common. The story is that of Elphaba, the green Wicked Witch of the West from L. Frank Baum’s The Wonderful Wizard of Oz. In an amazing point of view twist, Elphaba is shown as the heroine in the story. She is a sweet, kind, and misunderstood person who just happens to have green skin. She goes to school, where she is ridiculed for her skin color. There she meets Glinda, who will eventually become the Good Witch of the North in the L. Frank Baum version of the tale. The two girls are complete opposites. The popular Glinda is interested in being beautiful and wearing the best fashions. Elphaba is a bookworm who wants to get good grades and take care of her handicapped sister. They end up being roommates, where an unlikely friendship develops. In spite of the fact that they both fall in love with the same man, in the end they become best of friends. At one point in the musical, Elphaba is summoned to see the Wizard of Oz. When she arrives, she realizes that his government is corrupt, taking advantage of innocent talking animals and robbing them of their ability to speak. She speaks out against the Wizard, who tells her that she will be ruined if she does not help him. He is the one who labels her “Wicked,” and Elphaba and Glinda are forced to go separate ways in spite of their friendship. The score is brilliant, and the storyline is pure genius. These facts, combined with the fact that Wicked is family friendly enough for children, yet appealing to adults, makes this one of Broadway’s best new shows. The critics agree, apparently, since Wicked was nominated for 10 Tony Awards in 2004 and won three of them. Best Costume Design and Best Scenic Design were two of the awards the show won. Wicked is currently touring throughout the U.S., enjoying an openend run at Chicago’s Ford Center for the Performing Arts Oriental Theater, and also playing in London’s West End at the Apollo Victoria Theatre. Author is great fan of Wicked show and loves to write about the show at website.
-
いつも使わせて頂いております。
大変使いやすくて感激です。ちょっとした意見要望させて頂きます。
1.使い方には書いてありますが、属性攻撃力アップは別に欄を設けていると分かりやすいかもです。普段デッキ画面で反映されておりませんので。
2.10段のシミュを複数回させて頂いてたのですが、青赤のパターンを見たことがないです。もし加えていなければ加えて頂けるとより実践に近くなるかと思います。
3.乱数は自由に(もしくはもっと細かく)決められるようにして頂けるとより使いやすくなるかと思います。高段位になればなるほど0.9では抜けにくい場面も増えると思うのですが、実際どれくらいの乱数なら抜けられるのか試行錯誤出来ると便利だと思います。以上長くなってしまいましたが、可能なものありましたらどうぞよろしくお願いします。
(自力計算に疲れた10段勢より)-
We co’vdule done with that insight early on.
-
-
攻撃対象を指定出来るようになりませんでしょうか?
8段9ターンデッキで試したところ、シミュレーションでは10ターンクリアとなりました。原因はボス戦でのターゲットに問題あるからです。私は火蜂にターゲットして9ターン出せていますが、シミュレーターではロレッタをターゲットしており1ターン余計に掛かっているようです。
また、道中の敵の出現する順番なども指定できればより良いと思います。8段では火敵と雷敵が2回ずつがほとんどで、雷敵3回および火敵3回のパターンはまれですが、シミュレーターでは雷敵3回の場合がほとんどです。
非常に便利で助かっています(人-)
10段のシミュ中に2点ほど気になる現象があったのでご報告させてください。
・出場選手
Aさん
攻撃力 10000, AS 単体攻撃UP(2.0), 属性 炎
Bさん
攻撃力 10000, AS チェイン単体攻撃UP(2.0, 2ターン), 属性 炎
3体目以降
攻撃力0のダミー
1) 単体攻撃アップのASが反映されない
1チェイン目に与えるダメージがAさん、Bさんともに同じダメージ(同族性に5000前後)となっていました。
2チェイン目以降はAさん5000前後、Bさん10000前後となりBさんのASは反映されていました。
Aさんが与えるダメージは5000前後から変わらず、単体攻撃UPのASが反映されていないようです。
2) 特定のモンスターに対してチェイン系のASが発動しない
2チェイン目以降のBさんが与えるダメージはおおよそ以下の通りですが、
対水:5000, 対炎:10000, 対雷:15000
赤のライブラに対してのみ、2500前後のダメージしか出ていませんでした。
黄・青のライブラ、黄・赤のニャオルに対しては期待通りのダメージが出ていました。
数値的にチェイン単体攻撃UPのASが掛かっていないようです。
以上です。
開発頑張ってください、応援しています(o尸’▽’)o尸